セブン&アイ・ホールディングス健康保険組合

セブン&アイ・ホールディングス健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • セブン&アイHLDGS企業年金基金

退職した後は

退職後は健康保険組合の資格を失い、その後はそれぞれの状況に応じた医療保険に加入することになります。

退職をした後は、各証を返納してください

必要書類
  • 保険証(被保険者および被扶養者全員分、2025年12月1日まで)
  • 資格確認書(交付されている場合)
  • 高齢受給者証(交付されている場合)
  • 限度額適用認定証等(交付されている場合)
提出期限 資格を失った日から5日以内
対象者 退職した被保険者とその被扶養者
お問合せ先 健康保険組合
備考 資格喪失日以降は保険証等の使用はできません

引きつづき当組合に加入したいとき

必要書類
  • ※所属する会社の社会保険担当(人事・事務管理・総務部等)に連絡して取り寄せてください。
  • ※「健康保険記載事項届」「健康保険記載事項確認通知届」は同一内容を記載ください。
  • ※扶養増加の手続きには、下記の「扶養することになった理由書」と添付書類が必要です。 記入例をご参考の上で手続きを進めてください。
  • ※家族を扶養に入れるには、添付書類が必要になります。
    「認定のための添付書類」を確認し、必要な書類を添付してください。
提出期限 被保険者の資格を失った日から20日以内
対象者 退職前に継続して2ヵ月以上被保険者期間がある被保険者
お問合せ先 健康保険組合
備考  

氏名や住所や口座番号等に変更があったとき

必要書類
【添付書類】
  • 保険証(2025年12月1日まで)
  • 資格確認書(交付されている場合)
  • 氏名変更があった方は、変更後の氏名が確認できる公的書類のコピー
提出期限 変更があった日から5日以内
対象者 氏名・住所や口座番号等に変更があった任意継続被保険者
お問合せ先 健康保険組合
備考 住所の変更はお電話でもできます。

再就職して他の健康保険などの被保険者になったとき

必要書類
  • 再就職先の「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」(コピー)
  • 任意継続の保険証(家族分含めて全て、2025年12月1日まで)
  • 資格確認書・高齢受給者証・限度額認定証(交付されている場合)
提出期限 再就職先の「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」の受領後速やかに
対象者 再就職先の健康保険などに加入した被保険者
お問合せ先 健康保険組合
備考 就職が決まった時点で事前に電話で健保組合へご連絡ください

任意継続保険を脱退したいとき(本人希望)

必要書類
提出期限 脱退を希望する月の前月末までに当組合に申出書が届いていること
対象者 任意継続保険の脱退を希望する被保険者
お問合せ先 健康保険組合
備考 資格喪失後、速やかに当健保組合の保険証(2025年12月1日まで)をご返却ください
(資格確認書・高齢受給者証・限度額認定証が交付されている場合はそちらも併せてご返却ください)

ページ先頭へ戻る